研修後の定着率が低い
年に数回の研修だけでは時間が経つと忘れてしまいます。形骸化した研修に時間とコストを浪費していませんか?
毎週2分の継続学習で、
コンプライアンスに強い会社になる
年に数回の研修だけでは、時間が経つと忘れてしまいます。
Hogoなら日常業務の中で自然に学習習慣が身につきます。
多くの企業が直面する、教育の形骸化と定着率の課題
従来の研修・eラーニングの課題を解決する3つの差別化ポイント
週1回2分、Slackで完結
年1回2時間より効果的な
継続的な学習習慣
反復学習で記憶に定着
単発の研修より
継続学習で確実に身につく
個人・部署別の理解度を
見える化し、組織の弱点を
把握して対策
サッと送って、シュッと答えて、パッと理解
Slackで完結する新しい学習体験
普段使っているSlackに自動で問題が配信されます。 新しいツールを覚える必要はありません。
いつでもどこでも手軽に回答。業務の妨げになりません。 通勤中やちょっとした休憩時間に完了します。
回答後すぐに正解と解説が表示されます。 解説まで読んでも2分以内に学習が完了します。
日常業務に自然に組み込み、継続的な学習と定着を実現。
研修や他のeラーニングより従業員負荷が低く、継続性があります。
| 従来の研修 | Hogo | |
|---|---|---|
| 頻度 | 年1-2回 | 週1回 |
| 時間 | 2-3時間 | 2分 |
| 学習効果 | 忘れやすい | 定着しやすい |
| 継続性 | 低い | 高い |
従来の研修では実現できない、革新的な学習体験を提供
コンプライアンス教育でお悩みの方、Hogoの導入をご検討の方、
まずはお気軽にお問い合わせください。